法人向け名刺発注システムなら高品質・最短即日発送のザ名刺

資料ダウンロード
お申込み・資料請求
メニュー

新着情報

news

名刺をWEB注文するメリット

今回は名刺をwebで発注するメリットについて書いてみます。そのために今までの名刺発注の流れをおさらいしてみます。
企業にて名刺を作成しようとする時には、まずデザイナーに理想のデザインを起こしてったり、印刷会社に見積もりを依頼し発注を決め、その後には校正などのやりとりをして校了して印刷してもらうなど、多岐にわたる手順や工程を踏まなければいけません。地味に見える仕事ですが責任は大きいですし、時間もかかります。

メリットその1 手軽さとスピーディーな対応力

そのようなやり取りは今までやらなければいけない当然のことと思われていました。しかしながら近年、名刺発注をWEBで完了できるシステムが登場し人気を集めています。そのほとんどがクラウド型のシステムなのでブラウザを立ち上げインターネット上のシステムにアクセスすると使えます。そのため導入費などの初期費用やランニングコストはかからないことが多いです。操作もとても簡単で、システム上に名刺を作成する人の名前・肩書など必要な情報を入力し、プレビュー画面で確認しながら編集・校正するだけ。専門的な技術は全くいらず、シンプルな作業で発注まで素早く進むことが可能です。注文確定後は、即日納品が可能なサービスも多くあります。手軽さとスピーディな対応力が、名刺発注システムの一つ目メリットです。

メリットその2 同じクオリティーをいつも保てる

名刺印刷において、注文するタイミングや企業によって名刺の品質にはばらつきが起きてしまうことがありえます。例えば、本社はA社で印刷をし、出先の営業所はB社に印刷をお願いしたとします。まったく同じデザインを、同じ形式で発注し入稿したとしても、色や写真の出方(解像度が主に原因です)など、同一の仕上がりになるとは限りません。場合によっては、見積りが安かった印刷会社の名刺の方が、質の高い仕上がりになることもあります。名刺の品質がバラバラなことにより信用のおけない会社と思われることもあり得ます。そのような不要なトラブルや不信感につなげないためにも、企業の顔となる名刺はなるべく同じ品質で仕上げるべきです。WEB上の名刺発注システムに登録しておくことで、いつでも一定のクオリティの名刺を用意できるような体制を整えておきましょう。

メリットその3 一度注文した名刺はシステムが覚えている

名刺発注システムでは一度印刷したデータが履歴として残ります。名刺がなくなり補充したい時には、以前に発注したデータを選び、発注箱数を入力してリピート発注するだけ。無くなるたびにデータを作成し、送信し、印刷会社の担当者とやりとりをした上でようやく注文…という流れから解放されます。インターネット上で注文完了まで進むことができるため、深夜に「明日(明後日)必要なのに、名刺の発注を忘れていた!」という場合にも焦らず発注完了できます。名刺発注システムを使わない場合は、印刷会社の営業時間を待ってやりとりをしなければいけませんが、WEB上のシステムならば24時間発注できます。クラウドタイプのシステムならば、職場のパソコンはもちろん、自宅のパソコンやスマートフォン、タブレットからもアクセスできてどこからでも発注することができます。
最後にまとめとして名刺発注システムのメリットはこのように、作業効率化からコストカットまであらゆるシーンで役立つことがわかりました。是非いちど検討されてはいかがでしょうか。

お申込み・資料請求はこちらから

本社工場092-322-0191

受付時間 9:00~17:00(土・日・祝 休)